Company

Group philosophy

多摩川精機グループの経営理念

多摩川精機グループの経営理念

Greetings

代表ご挨拶

付加価値を創造する物流で
グループそして地域の発展に貢献します

私たちは、多摩川精機グループとその協力会社を主な顧客とし、物流をはじめとしたさまざまな面でお客様の事業活動をバックアップするのが使命です。
多摩川精機は航空宇宙、防衛、車載センサーなどで独自の技術を持ち、国内だけでなく海外でも高い評価と信頼を得ています。私たちが担うグループ内物流は多摩川精機の「品質」の重要な一部であり、一流の安全性、迅速性、正確性、効率性が求められます。
私たちは請負業務においても常に新たな付加価値の創造を追求し、グループの発展を通じて地域に貢献してまいります。

代表取締役 杉山正人
代表取締役 杉山正人

Information

会社概要

会社名 多摩川ロジステックス株式会社
所在地 〒395-0813 長野県飯田市毛賀1020番地
TEL 0265-23-1234(代表)
FAX 0265-23-2458
創立 2005年07月21日
役員
代表取締役
杉山 正人
取締役
古田 美直
取締役
山口 誠
取締役
木下 哲一
監査役
瓜生 雅志
従業員数 96名(2025年02月20日現在)
主要顧客 多摩川精機株式会社、多摩川精機販売株式会社、多摩川精機グループ会社、及び協力工場

History

歴史

2005 721

多摩川ロジステックス有限会社 設立

住所
〒395-0813 飯田市毛賀1020番地
業務内容
梱包・出荷業務、資材管理業務、運送業務他
資本金
800万円
代表取締役社長
渡部 博司
従業員数
21名で発足
2007 521

多摩川精機第一事業所にて出荷業務及び資材センター業務を開始

921

株式会社に変更

2008 119

定時株主総会にて、宮崎均氏が新社長に就任

2009 321

協力会社への巡回便を2コースで開始(参加協力会社29社)

2010 521

多摩川精機第二事業所にて民間航空機用製品の出荷業務を開始

多摩川精機第一事業所にて資材受入検査業務を開始

2011 321

定時株主総会にて萩本康夫氏が新社長に就任

2012 1021

多摩川精機福地第二工場内に八戸営業所を開所

2013 128

定時株主総会にて稲垣清司氏が新社長に就任

2015 120

多摩川精機及び飯伊地区グループ会社向けに事務用品の一括調達・配送業務を開始

多摩川精機八戸事業所にて資材センター業務を開始

220

多摩川精機第一事業所内の各製造現場への部材配送業務を開始

521

協力会社への事務用品販売を開始

620

多摩川精機八戸事業所福地第二工場内にて資材業務を開始

1220

飯田市の一般焼却ゴミ収集運搬許可を取得

2016 1121

多摩川精機第二事業所内に民航資材センターを設置

2017 521

多摩川精機及びグループ会社、協力会社向け共通備品購入ECサイトの運用を開始

2018 720

共通備品購入ECサイトの運用に伴い、多摩川精機の総務備品発注業務をECサイトへ一本化

毒劇物販売業の登録

1210

多摩川精機の間接材料発注業務をECサイトへ一本化

2019 821

多摩川精機三沢工場から三河地区向け車載用製品の物流請負を開始

921

多摩川精機三沢工場から北海道地区向け車載用製品の物流請負を開始

2020 221

多摩川精機第二・第三事業所の海外向け車載用製品の物流請負を開始

721

従業員の労働環境改善と安全意識向上を目的として独自の安全衛生委員会を設立

2021 121

輸入エンコーダの受入検査、在庫管理の業務を開始

2022 120

多摩川精機の車載製品用部材の集中購買化に伴い、発注・受入業務を開始

610

共通備品購入ECサイトの利便性向上を目的とし、ECサイトを刷新

2023 123

定時株主総会にて斉藤邦雄氏が新社長に就任

711

長野県松川町に倉庫を契約、運用を開始

2024 911

ECサイトのセキュリティーを強化しリニューアル

2025 127

定時株主総会・取締役会にて杉山正人氏が新社長に就任

721

創立20周年記念日

1021

事業拡大に伴い、企業のブランディング強化を目的として、コーポレートサイトを刷新

117

創立20周年記念式典を開催

Environmental Policy

環境方針

環境保全は企業に課せられた使命と認識し、これを事業活動の重要な柱の一つと捉え、親会社の環境方針のもと、自ら責任を持ち、全社をあげて環境保全活動に取り組みます。

環境方針

Action Policy

行動方針

  1. 明るく、元気よく挨拶します。
  2. 現場重視で5Sの徹底を図ります。
  3. ルールを守り、自分の責任を果たします。
  4. 朝礼、昼礼を通じてモラール訓練を実施します。
行動方針